子連れキャンパーの車選び

ホンダ 5人乗りミニバン フリードプラス(FREED +)を買うまで、買った後の記録

スマホのカーナビアプリは常に最新の地図が使えて快適!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はカーナビのお話です。

f:id:copucohana:20210207220243j:plain

 

フリードプラス(FREED+)が我が家にやって来て、もうすぐ5年が経ちます。

 

一台の車に長く乗り続けると、毎回頭を悩ませるのが、カーナビの地図がドンドン古くなってしまう事です。

 

新しく出来た便利で快適な道をカーナビが知らない為に、ドライブの時に思わぬ遠回りをしている事が多々あると思うと、なんだかもったいなく思います。

 

この5年の間にも、毎年関東から九州への帰省などで車を使い、新しく出来た高速道路の区間に入ると、カーナビ上で地図にない山の上を自車が走っていたなんて事が何度もあります。

 

今のナビもなかなか優秀だけど・・・

フリードに搭載されているカーナビは、新車購入時にメーカーオプションで購入した、ホンダのインターナビと言うカーナビです。

 

このインターナビとは、ホンダ独自のシステムで、他のインターナビ装着車の走行情報を集めて、交通情報を配信すると言う、なんだか小難しいシステムなのですが、渋滞回避能力などはなかなか優秀です。

 

カタログには、インターナビだけでも画面の大きさや性能によって数種類、その他にディーラーオプションとして、社外品のカーナビも数多く用意されていて、多くの選択肢があったのを覚えています。

 

メーカーオプションとディーラーオプションの違いを簡単に説明すると、工場出荷時から取り付けられて来るパーツがメーカーオプション、デーラーに届いてから後付けされるパーツがディーラーオプションとなります。

よって、メーカーオプションは新車購入時にしか選択出来ないのに対して、ディーラーオプションについては、購入後数年経ってからでも取り付ける事が出来ます。

 

新車購入時にメーカーオプションのインターナビを選んだ理由としては、バックカメラやETC車載器などとも連動して使える事と、それらがセットになったお得なオプションパックがあった為です。

 

納車後にカー用品店などで社外品を購入した方が安くあがるとは思うのですが、カーナビだけならまだしも、今はバックカメラにドライブレコーダーなど電化製品が山盛りで、別々に取り付けると配線やナビとの連携とかも考えると、頭が痛くなりそうなので、少し高くてもセットで最初から付けた方が良いと思ったのです。

 

ただ、今でこそバックカメラは意外と便利だと思っているし、ドライブレコーダーも何があるか分からない世の中なので、万が一の時の保険として後から購入しましたが、カーナビについては、付けないと言う選択が出来るのであれば、今でも新車購入時にカーナビは必要ないと思っています。

 

無料でここまで使えるスマホのカーナビアプリ!

それは何故かと言うと、無料で使えるスマホのカーナビアプリが非常に優秀だからなのです。

私が良く利用しているカーナビアプリは、【yahooカーナビ】なのですが、yahooIDを持っているユーザーであれば、渋滞や交通規制などの道路交通情報を、FM多重放送やビーコンを使ってリアルタイムにカーナビに届けるVICSシステムも利用出来ます。

f:id:copucohana:20210207220243j:plain

一昔前だと、上位機種のカーナビでないと使えなかった、VICSシステムも付いて無料って、めちゃくちゃ凄いなと一昔前のオジサンは思うのですよ。

ただ、スマホのアプリである以上、常にGPSをONにしながら地図も更新して行く訳なので、データ利用量はそれなりに多くなると思いますが、今は携帯各社から大容量でお得なプランが出ているので、全く問題ないと思います。

 

それに、カーナビアプリの最大の利点は、常に最新の地図情報が使えると言う点だと思います。

ホンダのインターナビも高い機種になると、数回分の地図更新サービスが付いていたり、社外品のカーナビでも別売りのSDカードなどに入った地図データを購入して、本体に差し込む事で、地図の更新が出来るモデルもありますが、タダではないしその都度ディーラーやお店に行くのも面倒ですよね。

ちなみに、私が使っているホンダのインターナビで最新版の地図に更新する為には、2万円ほど掛かるようです。

 

その点、スマホのカーナビアプリなら定期的に地図が更新されていくので、アプリを自動更新に設定しておけば、文字通り寝ている間に最新の地図になっている訳です。

 

新車購入時にカーナビを付けないと言う選択が出来れば、総支払額も10万~20万円ぐらい安く出来そうな気もしますが、今は大画面のカーナビを付けるのが前提になってるので、以前ディーラーで聞いた時には、『カーナビを付けない場合は、取り付け部を塞ぐようなカバーなどは無く、奥の配線まで丸見えになります。』と言われた事がありますが、本当なんですかね?

 

高性能なカーナビにオーディオも接続出来て、バックカメラやドライブレコーダーとも連動して、ハンドルには沢山のスイッチ類。

今のフリードのハンドルにも色々とボタンが付いていますが、使うものと言えばオーディオの音量を変える上下のボタンと、カーナビの自宅に戻るボタンぐらいなものです。

これだけは運転中に目を離さずに、簡単に操作出来るので便利だなとは思いますが、それ以上の操作は覚えるのも大変そうだし、間違いなく運転中にリモコン操作に気を取られてしまいそうな気がします。

 

まあ便利は便利なんですけど、カーナビは自前でなんとかするんで、昔みたいに1DINサイズのオーディオだけのお求めやすいモデルも出してくれないかな~と思う、今日この頃です。